氏 名
島田 孝徳
SHIMADA Takanori
職 名
教授
学 位
略 歴
修士(情報システム工学)
専門領域
情報システム工学、知能情報工学
主要担当科目
情報処理基礎、情報デザイン、Webデザイン、Webプログラミング、メディアデザイン
所属学会
情報処理学会
研究活動等
【学術論文等】 ・広域物流におけるパレット回送計画システム,IPSJ,Vol95,MPS-4,pp7-12,1995 ・物流におけるハブ間輸送スケジューリング問題に関する一考察,第50回情処全大,1995 ・阿部昭博,前田哲司,島田孝徳,中野剛:樹脂成形工程におけるロット編成融合型スケジューリング手法,信学会,D2,Vol79-2,pp210-220,1996 ・神戸 信裕,阿部 昭博,島田 孝徳,中野剛:携帯端末向け地図提供システムの開発,IPSJ,Vol98,MBL-4,pp7-12,1998 ・中野剛,丸山友朗,飯塚泰樹,三藤隆,小泉正彦,神戸信裕,島田孝徳:移動体通信モバイル端末用アプリケーションサーバー,パナソニック技法44 (6), 693-696, 1998-12 ・島田 孝徳,山本 徹,鶴見 哲也:駅構内における移動制約者支援システム,IEICE,Vol101,WIT2001,pp29-34,2001 ・圓川隆夫,中川正雄,徐景,池庄司雅臣,村木一巳,川野輪滋美,鶴見哲也,山本徹,島田孝徳,金谷悦巳,杉浦雅貴,中野剛,小泉正彦:移動制約者支援システム研究開発報告書,特定公共電気通信システム開発関連技術に関する研究開発 / 通信放送機構,2003 ・島田 孝徳,阿部 昭博:樹脂成型工程スケジューリング問題に関する一考察,第48回情処全大,1994 ・阿部 昭博,島田 孝徳,神戸 信裕,小橋 一夫:輸配送計画システムを対象としたドメイン分析の試み,第51回情処全大,1994 ・山本徹、島田孝徳、小泉正彦:駅構内での移動制約者支援システム(3)ー移動制約者向けサービス提供ー,第62回情処全大,2003 ・島田孝徳、下川哲也、加納敏行:「ゆらぎ学習」活用フレームワークYGAPとその応用,GreenAIChallenge2024シンポジウム,No.6,2024 【著書等】
社会活動等
・カトリック教会の地域奉仕活動 ・地域吹奏楽団での活動 ・パナソニック労働組合での地域活動(1990年代) ・映像情報メディア学会 論文査読委員(2003年度) ・情報処理学会 メディア工学研究会委員(2009年度)
Eメール
受験生・保護者の方へのメッセージ
情報技術の進歩は年を追って速くなり、情報技術者の必要性は更に増加し、その傾向は当面変わりそうにありません。情報技術者はリモートワーク可能な場合が多く、子育て時等にも柔軟に仕事を継続できます。生活デザイン科でWebデザイン、Webプログラミングをはじめ、AIやゲーム作成を通して楽しく情報に関して学びましょう。