HOME > NEWS一覧 > NEWS詳細

NEWS

2021年9月9日

トピック

短期オンライン留学プログラム「英会話マンツーマンレッスン+SDGs探求コース」に英語学科の学生が参加しました

2021年3月に短期オンライン留学プログラムの1つとして、フィリピンのQQ English 主催の「英会話マンツーマンレッスン+SDGs探求コース」に英語学科の学生が参加しました。

まず、フィールドワークの準備として、オンライン英会話レッスンを30回受講しました。その後で、フィリピン・セブ島で貧困層に教育⽀援を⾏うNPO団体「DAREDEMOHERO」主催のオンラインプログラムに参加しました。福岡女学院大学短期大学部の学生さん、セブ島の同世代の学生さんと実際に意見交換を行い、問題の原因を分析しながら、根本的な解決に向けて何が必要かを議論しました。
最後にチームごとに「課題解決のプロジェクト企画」発表と、よりよい社会にするため、個人の活動目標(ワンアクション)を宣言しました。

<学生の感想>
参加する前までは、オンラインではなかなかやる気が入らず、本当の留学には劣るのではないかと思っていたが、本格的なディスカッションに入る前に1対1のオンライン英会話が組み込まれていることで、自分の英語力を向上させ、SDGsについて予め自分なりに事前学習をすることができ、本番のディスカッションも様々なツールを使用して、オンラインでもその場で討論しているかのような環境で活動する事ができ、とても充実していた。
知っていたと思っていたことも実は知らなかったこと に気づき、様々な発見をすることができ、とても貴重な体験となった。そして何よりも楽しく活動する事ができた。

QQEnglishのウェブサイトにも、以下のように活水の学生のコメントが紹介されています

********************************************************************


Q. SDGsの課題解決について、国や文化、言語の違う同世代のフィリピンの大学生たち(DAREDEMO HERO所属)と、意見交換することでどんな学びを得ることができましたか?


主観やインターネットからの情報、そして日本人目線の情報だけでは得ることができない本当のフィリピンの現地の状況や社会・環境の事について知ることができました。
また、日本人とは全く違う文化や考え方を持っているフィリピンの学生たちと話をすることで、客観的に問題について考えることができ、フィリピンよりも日本の方が問題がある事など、自分が全く知らなかったこと、考えもしなかったことを学ぶことができました。

Q. 感想をおしえてください。


最近では日本でも「SDGs」という言葉をよく耳にするようになり、私自身も自分なりにインターネットなどで調べてある程度の事は知っていると思っていましたが、このフィールドワークを通して、自分が知らないことが多々あることに気づきました。SDGsの問題について、実際にフィリピンの学生たちから話を聴き、SDGsの本質やフィリピンの現状・問題そして日本の現状・問題について学ぶことができ、改めて自分たちの環境を深く考えさせられ、とても良い経験となりました。
また、ただ問題を挙げて考えていくだけでなく、論理的な問題の捉え方や論理的な解決方法も学ぶことができ、これから有効活用していきたいと思いました。コロナ禍という深刻な状況の中でも、オンラインという形ではあるものの、まるで現地にいるかのように質の高い活動をすることができたので、とても良かったです。そして何よりも、本当に楽しくフィールドワークに取り組むことができました。

***********************************************************************

QQEnglishの紹介記事全文は、以下のリンクからご覧ください。​

https://www.qqeng.com/blog2/edu-interviewsdgs3/

国際交流・留学センター、英語学科