教員紹介
学 長
国際文化学科
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
エーアンドアイ
(アナウンス倶楽部)
アナウンストレーニング
大久保 美穂
音楽表現Ⅰ・Ⅱ(声楽)
川口 宗徳
簿記・会計論
國部 友弘
サブカルチャー論
胡 暁光
中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
沈 智炫
韓国語Ⅰ・Ⅱ
西原 俊明
英語の発想と表現
西原 真弓
異文化コミュニケーション論
平塚 元明
メディアのための文章表現
安田 奈津希
音楽表現Ⅰ・Ⅱ(パイプオルガン・チェンバロ)
山崎 祐一
国際コミュニケーション論
梁 正善
韓国語Ⅲ・Ⅳ
吉田 賢
コンテンツ創作
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
武内 早苗
通訳ガイド演習Ⅰ・Ⅱ
外国語科目
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
胡 暁光
中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
沈 智炫
韓国語Ⅰ・Ⅱ
松藤 英恵
フランス語Ⅳ
梁 正善
韓国語Ⅲ・Ⅳ
音楽学科
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
久保平 利彦
楽器学
長嶋 拓生
オーケストラ、指揮法
西 真由美
日本音楽演習
西田 治
音楽科教育法、音楽教育研究
松尾 宗人
レコーディング研究、音楽ジャンル論
水野 順子
音楽療法実習、音楽療法総合演習Ⅰ
安田 奈津希
キリスト教音楽研究、パイプオルガンa・b
実技科目(氏名/専攻または主な授業科目)
大久保 美穂
声楽実技
小田 美代子
管楽器実技(クラリネット)
川口 力
管楽器実技(サクソフォン)
長嶋 拓生
弦楽器実技(ヴァイオリン)
松永 憲二
管楽器実技(トロンボーン)
宮坂 純子
ピアノ実技
三好 直英
管楽器実技(ホルン)
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
太田 美代
学校栄養教育論
坂井 詠子
薬理学
柴田 浩志
健康運動指導実習Ⅰ
本田 元人
スポーツ障害と救急処置
山口 彩
調理学、調理学実習Ⅰ
吉井 学
臨床検査医学、臨床医学実験、保健機能食品学
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
奥山 慎
デッサン、造形演習
ガンガ 伸子
家庭経営学、家族関係学
納富 司
造形論、グラフィックデザイン、CGデザインⅡ
米良 ゆき
芸術・文化論
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
飯田 京子
音楽表現
浦川 謙治
学校安全
大坪 有実
Childcare English Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
ガンガ 伸子
家族関係学
木戸 美樹
子育て支援
坂井 詠子
薬理学
坂本 綾子
小児保健
下条 絵理子
音楽表現
草原 津代子
子どもの食と栄養
中島 ゆり
教育社会学
西尾 恵子
音楽表現
西原 真弓
異文化コミュニケーション論
平松 さゆり
音楽表現
松本 逸郎
解剖生理学Ⅰ、予防医学
松本 幸治
社会的養護Ⅱ
峯 晃子
子どもの理解と援助
嶺 佳絵
音楽表現
宮田 雄吾
精神保健、思春期・青年期の保健
森 亜希子
音楽表現
山浦 直子
音楽表現
吉田 真深
音楽表現
看護学科
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
相川 実穂
臨床薬理学
青木 幹弘
小児臨床病態治療学
有馬 和彦
疫学・保健統計Ⅰ
石川 博士
臨床病態治療学Ⅲ
石飛 俊介
病理学総論
五十川 智司
女性臨床病態治療学
伊東 正博
病理学総論
今泉 芳孝
臨床病態治療学Ⅱ
岩永 洋
臨床病態治療学Ⅳ
江﨑 宏典
臨床病態治療学Ⅳ
大石 美穂
社会福祉学
大塚 麻里
国際保健
岡 哲
臨床病態治療学Ⅲ
岡田 覚丈
臨床病態治療学Ⅱ
小川 真幸
女性臨床病態治療学
小野 智憲
臨床病態治療学Ⅲ
鹿子木 桂
臨床病態治療学Ⅲ
加藤 遼
臨床病態治療学Ⅱ
黒木 保
人体の構造と機能Ⅰ
古賀 恵
女性臨床病態治療学
小森 敦正
臨床病態治療学Ⅱ
近藤 晃
微生物・感染症学、臨床病態治療学Ⅰ
近藤 久義
疫学・保健統計Ⅱ
佐伯 哲
臨床病態治療学Ⅱ
末 英明
女性臨床病態治療学
末廣
智之
微生物・感染症学
杉見 創
女性臨床病態治療学
宗 陽子
保健医療福祉行政論
添田 李子
病理学総論
髙谷 亜由子
疫学・保健統計Ⅰ
髙山 隼人
人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ
田中 藤信
臨床病態治療学Ⅲ
田中 麻佑花
臨床薬理学
長井 一浩
人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ
長岡 進矢
微生物・感染症学、臨床病態治療学Ⅱ
中島 弘貴
疫学・保健統計Ⅰ
中道 親昭
臨床病態治療学Ⅰ
西山 仁
臨床病態治療学Ⅱ
濱崎 創平
女性病態治療学
林田 啓佑
女性臨床病態治療学
パンター(今村)尚美
国際保健
福田 雅史
女性臨床病態治療学
古田 彩子
臨床病態治療学Ⅲ
蓬莱
彰士
臨床病態治療学Ⅳ
本多 功一
臨床病態治療学Ⅳ
町田 郁子
公衆衛生看護活動論Ⅱ
三浦 史郎
病理学総論
水上 諭
疫学・保健統計Ⅰ
南 恵樹
臨床病態治療学Ⅱ
宮田 雄吾
臨床病態治療学Ⅳ
宮本 俊之
臨床病態治療学Ⅲ
本村 秀樹
小児臨床病態治療学
本吉 康英
臨床病態治療学Ⅱ
八橋 弘
微生物・感染症学
山﨑 一美
微生物・感染症学、臨床病態治療学Ⅱ
山下 慶
女性臨床病態治療学
山下 洋
女性臨床病態治療学
吉田 真一郎
人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ
米倉 正大
人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ
教養教育
荒木 松子
インターンシップ、キャリア形成講座
大坪 有実
英語Ⅲ
北村 友弘
造形と感性
小西 哲郎
キリスト教学Ⅰ・Ⅱ
沈 智炫
韓国語Ⅰ・Ⅱ
鐘 陳亭
中国語Ⅰ・Ⅱ
崔 奎梨
キリスト教学Ⅰ・Ⅱ
中島 ゆり
ジェンダーからみる社会
服部 充
生物学
深澤 奨
キリスト教学Ⅲ
峯 有市
心理学、カウンセリング論
山岸 利次
シチズンシップ
横田 賢一
アプリケーション演習
資格課程
教職課程 非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
草野 十四朗
情報メディアの活用
西村 大介
特別支援教育論
野村 知子
学校図書館メディアの構成
二羽 史裕
読書と豊かな人間性
本多 正興
道徳の理論及び指導法、道徳の理論
山田 則子
学校経営と学校図書館
図書館司書課程 非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
下田 研一
図書館情報技術論
野村 知子
情報資源組織論、情報資源組織演習Ⅰ
浜口 美由紀
情報サービス論
山田 則子
図書館基礎特論、児童サービス論、絵本学
各種センター等
国際交流・留学センター
和田 一菜
日本語Ⅱ・Ⅲ、日本語初級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、日本語初中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、日本語中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、日本語中上級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
学術研究所
副学長・所長
吉田 峰明
学術研究所
名誉教授・研究員
荒木 龍太郎
学術研究所
特別教授・研究員
下川 達彌
学術研究所
特別教授・研究員
田中 俊廣
国際交流・留学センター
非常勤講師(氏名/専攻または主な授業科目)
和田 一菜
日本語Ⅱ・Ⅲ、日本語初級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、日本語初中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、日本語中級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、日本語中上級Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、初中級のための日本語Ⅰa・Ⅰb・Ⅰc・Ⅰd・Ⅱa・Ⅱb・Ⅱc・Ⅱd