2021年9月29日
トピック
初の「長期インターンシップ」(キャリアデザイン実習)が終了しました
活水女子大学地域ビジネスコース(国際文化学部日本文化学科)の21名の学生が、「地域」というキャンパスで実践力を磨きました。受入先企業、自治体の皆様、ご指導有難うございました。
地域ビジネスコースでは原則として、3年生の前期に2カ月間の長期インターンシップを履修することになっています。今年度はコース開設から3年目。はじめての長期インターンシップを実施し、無事終了することができました。
チラシをクリックしてください。
「株式会社NSNプランニング」
映像制作会社にて、番組の企画・制作の実習を行いました。期間中に、取材先の撮影にもスタッフとして参加させていただきました。

「ホテル JALシティ長崎」

フロント業務とレストラン業務をそれぞれ1カ月ずつ研修させていただきました。

「亀山電機」
お客様への提案書の作成、ロールプレイング(場面指導)や営業同行など、本格的な営業職を実習させていただきました。

「長崎市役所」(上下水道局)
総務課にて庁内報の記事を担当し、浄水場や下水処理場などの施設見学をさせていただく中での気づきをまとめ、最終日に職員の皆様の前でプレゼンテーションを行いました。


「長崎県庁」(若者定着課)
課題解決ワークに取り組み、最終プレゼンテーションでは、県職員の大勢の皆様の前で発表させていただきました。


「JAながさき県央」「JA長崎せいひ」
お客様対応や窓口業務を中心に、営農指導の同行など、JAの仕事を幅広く実習させていただきました。


【その他のインターンシップ先】
長崎県立長崎図書館、長崎市役所(観光交流推進室、まちなか事業推進室、公共交通対策室、被爆継承課)、大村市役所、JAごとう、専門学校メトロITビジネスカレッジ、社会医療法人長崎記念病院、社会福祉法人長崎厚生福祉団、特定非営利活動法人長崎ウェルネススポーツ研究センター