2022年12月5日
トピック
活水学院創立143周年記念式典を挙行しました
2022年12月1日、「活水学院創立143周年記念式典」を東山手キャンパス大チャペルにて挙行しました。
司式は崔炳一学院宗教主任。 前奏により式典が始まり、「創立記念日の歌」の斉唱、同窓生永眠者への追悼の祈りとパイプオルガン演奏、湯口隆司学長の式辞(メッセージの内容はこちら)に続いて、校歌を斉唱しました。


続いて、卒業生の草野花恋氏(令和3年・活水女子大学文学部英語学科卒)から在学生に贈るお話しをいただきました。龍田優美子学院オルガニストのパイプオルガン演奏が流れる中、本学院144年目の歩みが始まりました。


式典は、感染拡大防止と安全を確保した上で、座席間隔の確保やマスクの着用・換気等の対策を取ったうえで執り行いました。